SSFF & ASIA 2025受賞
2025-07-07 18:46:26

ショートショートフィルムフェスティバル2025、観客の支持を得た受賞作品を大発表!

ショートショートフィルムフェスティバル & アジア 2025での受賞作品が決定



2025年6月30日に、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」が無事に幕を閉じました。この映画祭は、米国アカデミー賞公認で、世界中から集まった短編映画が一堂に会する場となっています。今年の映画祭では、特に観客の支持を得た作品を称える「オーディエンスアワード」、最も優れた演技に贈られる「ベストアクターアワード」、そして、オンライン配信で最も視聴された作品に贈られる「Most Viewed Award」の各賞が発表されました。

各部門の受賞作品



オーディエンスアワードの受賞作品は、ライブアクション部門のインターナショナル、アジアインターナショナル、日本の各カテゴリーから選ばれました。

1. インターナショナル部門 受賞作品: 『いないいないばぁ!/ I See You』 (監督: ブライア・マーチ, ニュージーランド)
- 概要: 完璧な子どもを選べる時代に、自分の娘をそのまま愛し受け入れることに苦悩する若い母親の物語。

2. アジアインターナショナル部門 受賞作品: 『綿毛の少女/ Dandelions Girl』 (監督: アザデ・マシザデ, イラン)
- 概要: サッカーがしたいという夢を抱く11歳の少女が、男子たちに認められようと奮闘する姿を描いています。

3. ジャパン部門 受賞作品: 『NOVA』 (監督: 寺田 悠真)
- 概要: 日系ブラジル人の女性が、AIの台頭で失業してしまい、長年絶縁していた父と再会し、共に困難を乗り越えていく様子を描いています。

ベストアクターアワード



続いて、演技力の高さが評価されたベストアクターアワードでは以下の受賞者が選ばれました。

  • - インターナショナル部門: アマル・オムラン (『母の宿命 / Future is Panorama』)
  • - アジアインターナショナル部門: ジョ・ハンチョル (『罠 / TRAP』)
  • - ジャパン部門: 吉本実憂 (『ABYSS』)

それぞれが、複雑なキャラクターを見事に演じ切り、観客の心を掴みました。

Most Viewed Award



さらに、最も視聴数が集まった作品には「Most Viewed Award」が贈られ、グランプリ受賞作である『破れたパンティーストッキング』など、10作品が名を連ねました。これらの受賞作品は、10月に開催される国際短編映画祭で上映される予定です。

映画祭のハイライト



映画祭のアワードセレモニーを含むハイライトムービーも公開されており、受賞作品の魅力や映画祭の熱気を体感できます。ぜひチェックしてみてください。

ハイライトムービーはこちら!

この映画祭は、短編映画というフォーマットを通して様々なメッセージを届ける重要なイベントです。今後も多くの才能を発掘し、新たな映画文化の発展に寄与することでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画祭 ショートショートフィルム オーディエンスアワード

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。

OSZAR »