未来屋書店に導入!
2025-06-21 10:32:43

未来屋書店名取店に「ヨンデミー」が導入!子ども向け読書イベントも開催

未来屋書店名取店で「ヨンデミー」がスタート



2025年6月20日、未来屋書店名取店がリニューアルオープンし、子どもが読書に夢中になるためのオンライン習い事「ヨンデミー」が新たに導入されます。この取り組みは、株式会社Yondemyが開催するもので、特に子どもたちに向けた読書体験を広げることを目的としています。オープンを祝って、6月22日から4週にわたって、親子で楽しめるワークショップや保護者向けのセミナーも予定されています。

読書の楽しさを広める「ヨンデミー」



Yondemyのミッションは「日本中の子どもたちへ、豊かな読書体験を届ける」というものです。「ヨンデミー」は、その名の通り、子どもたちが読書を好きになり、習慣として身につけることを支援するオンラインサービスです。このプログラムは、AIが子どもの読書レベルや興味を分析し、その結果に基づいて最適な本を提案する「ヨンデミーレベル」を取り入れています。

未来屋書店名取店では、この「ヨンデミーレベル」に基づく選書棚も設置されます。保護者が「どの本を選んであげれば良いかわからない」と悩むことなく、子ども自身が自分に合った本と出会えるようにサポートします。これにより、子どもたちは読書の楽しさを自然に体感できることでしょう。

ワークショップの充実した内容



リニューアルオープンを祝うため、各週異なるテーマでのワークショップが開催され、子どもたちが楽しく読書に親しめる機会を提供します。講師には、これまで2万人以上の子どもたちに読書指導をしてきた経験を持つヨンデミーの専門講師が揃います。

  • - ワークショップ①: 転がるように読書習慣を身につけるための「一生モノの読書習慣講座」 (6/22)
  • - ワークショップ②: 読解力を楽しみながら高める「読む力アップ講座」 (6/29)
  • - ワークショップ③: 読書家の技術を学ぶ「読書家のワザを学ぼう」 (7/6)

さらに、保護者向けには「動画世代の子どもの読書習慣のつけ方」をテーマにしたセミナーも実施されます。家庭で無理なく読書を取り入れるためのヒントも得られるこのセミナーは、Yondemy代表の笹沼颯太が講師を務めます。

新しい図書館体験の実現



名取店の「ヨンデミーレベル」選書棚は、全国初の試みとして、書店全体が子ども向けの本を難易度別に並べられています。これは、子どもたちが自分のレベルに応じた本を選ぶことで、より自然に読書の楽しさを体感し、成長できることを目的としています。

この新しい試みを通じて、未来屋書店名取店は子どもたちにとって楽しい読書の世界への入口となることでしょう。

参加情報



イベントの参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。親子で一緒に楽しい読書体験をしてみてはいかがでしょうか。

日程: 2025年6月22日・29日、7月6日・13日
時間: 14:00〜15:00
場所: 未来屋書店 イオンモール名取店 | 宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1

参加希望者は、以下のリンクから申し込みを!
申込フォーム

新しい読書体験を通じて、子どもたちの成長を応援します!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 読書 ヨンデミー 未来屋書店

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。

OSZAR »